KAWADE夢ムック「大瀧詠一」
読み通す本と読み通さない本、つまりぱらぱらとめくる本がある。
この本は私にとって後者。
大瀧&ナイアガラはもうかれこれ20年以上のお付き合い。
この本も多数の大瀧ファン&マニア、研究家(?)の文章で構成されていて、気楽に読んでも、へヴィーに読んでも面白く、ためになる。
まあ、もともと「ためになる」なんていったら、大瀧大先生から叱られそうだけれど・・・。
ロンバケ「雨のウェンズデイ」の歌詞が聞き取りにくい・・・(「壊れかけた和弦の」)から発展していく、細馬氏の文章が読み応えあり。
伝説のヘッドフォンコンサートについての分析も興味深い。
そういう意味で考えると、大瀧氏は「現代作曲家」の分類におかしくはない。(ナイアガラーの戯言)