富川ギター教室〜クラシックギターに関する読み物〜
|
〒150-0044 東京都渋谷区円山町22−12−803
tel&fax:03−3462−6641
|
教室案内 ・ 富川勝智のページ ・ ギター講座・ 読み物 ・ リンク集 ・ 更新履歴 ・ サイトマップ ・ 掲示板・ back to top |
ギター名盤・珍盤
|
ギター名盤・珍盤マヌエル・カーノ「アンダルシアの情景」初めてマヌエル・カーノを聴いたのはカセットテープだった。それは大学生の時、スペイン旅行中に 行ったときにどこか露天で暇つぶしに買ったテープであった。ジャケットからクラシックギターの テープであると勘違いして購入。音楽はあきらかにフラメンコであるが、それまでに聴いてきたその種 のものとは明らかに違う!。音がいいのである。腰のある、豊かな、それでいてキレのある音で胸にしみた。 この奏者こそ、コンサートフラメンコギターの巨匠、マヌエル・カーノであったのだ。そこで、この「アンダルシアの情景」であるが、アンヘル・バリオスの曲が多く収録されているのが ポイント。まづは注意点。アンヘル・バリオスはあの「大聖堂」のバリオス・マンゴレとは別人です。 気をつけましょう。 先日、マヌエル・カーノの息子である、ホセ・マヌエル・カーノの来日記念パーティーに行ってきて、 彼の父についていくつか話をした。彼は少しクラシックギターよりの「フラメンコ奏者」であると彼は 言っており、「自分はよりフラメンコっぽいね」と語った。 若い頃のマヌエル・カーノはクラシックギタリストをめざし、当時「世界最高のギター教授」と呼ばれた レヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサに薫陶を受けんと訪問。カーノの演奏を聴いたレヒーノは「お前は フラメンコを弾いたほうが良い」とアドバイスしたという逸話をきいたことがある。 だから、彼のギターの音にはどこかしら腰のある、切れがあるのだと、私は思う。 やはり、源流はひとつ、ギターの音はひとつ、であると思う。クラシック、フラメンコ問わず、良い音、 美音は「ギターらしい音」に他ならない。まさしく、カーノの音にはそれがある。 「ギターらしい音」を忘れそうになったとき、ふと、このレコードをかけてみる。そうするとギターの 美音というのは、セゴビアでもホセ・ルイスでも、ギリアでもみな一緒なのだな、となんとなく 理解できたような気がする。そんなレコードです。
Copyright (C) MASATOMO TOMIKAWA, All Rights Reserved.
|