放置していましたが…
ひさびさに気づきました。かなり放置していましたね。このブログ。
今日あたりから、また購入した本とか読んだ本を中心に更新していきます。
しかし、1年近く放置とは…カワイソウなことをしたなあ。
ひさびさに気づきました。かなり放置していましたね。このブログ。
今日あたりから、また購入した本とか読んだ本を中心に更新していきます。
しかし、1年近く放置とは…カワイソウなことをしたなあ。
最近、tomikawa blogの読者も増えてきました。
本紹介、CD紹介のブログなのですが、アマゾンとリンクすれば勝手に画像が出るというのが魅力だったのですが、商品によっては「画像なし」というのがあります。
「No Image」ってやつですね。
この「ノーイメージ」が、最近の記事では連続しています。
だからといって、自分で本をデジカメで撮ってアップするのも面倒だし・・・。
とりあえず、色気のないブログですいません。しばらく我慢してくださいね。
さてさて私の教室用(仕事用?)ブログが不調である。
まあ、もともとlivedoorのブログはたまにサーバーの調子が悪くなる。
なので、とりあえずこちらにその旨を書いておこうと・・・。
ということで、このようにmovable typeでブログを作っておくと、便利だ。
ああ、何か言っておきたい!というときに、書き込める。
便利、便利。
ちょっとだけストレス解消。
ああ、不調。ライブドアーブログ。
教室用のいわば、営業用ブログなのだが、どうもトラブルが多い。
上のほうに「どんなことがあってもさくさく動くブログ!」とか言っている割に、調子悪いことが多い。
こちらのほうが更新がやはりスムーズ。
あまりにもライブドアーブログの更新が遅いので、こちらに愚痴を書く。
とにかく遅い!
ということで再構築待ちの合間にこちらを更新しておきます。
同時進行中のlivedoor blog proと比べると、圧倒的にこちらのほうが更新が早い。
そんなの当たり前?
でも今までLivedoorのほうでそれほど「遅い、重い」とは感じなかったので。
まあ、そういうことで、今から記事更新。
なんとなく形になってきた。
カテゴリーもとりあえず・・・という感じでこんなものを書いていくだろうな、という感じで大まかに作成。
いちおう、このブログ明日公開ということにしておこう。
まずは私のサイトにブログを搭載・・・
movable typeにはなんとなく興味があったが、インストールの仕方がまったく理解できない。
というよりも、なんだが、どういうものだが意味不明。
で、なんとなくサクラインターネットのオンラインマニュアルと暇つぶしに見てみたら、なんと、「movable typeインストールマニュアルがあるではないか!
・・・ということで、それを見ながら、ちびちびとやってみた。そしたら今30分程度でなんとかできた。
ということでいまからデザインやらなんやらやってみようと思ってます。